2019年4月30日火曜日

静かな焔


藤の花が満開です。

 

10連休の初日427日(土)の午後、ポエトリーリーディングのイベント「静かな焔」が行われました。炎の雫では初の試み、どうなるのかしらと思いつつ、とても楽しみにしていました。そのご報告を。

 

4月も終わりだというのにうすら寒い日でした。この日の出演者は5人、すべて千葉に縁ある方達。一度に詩人5人に会うなんて初めてです。

ポエトリーリーディング、つまり詩の朗読です。いろんなやり方があるみたいですが、今回は音とかつけずに肉声のみでやっていただきました。一人の持ち時間は20分、主催者の川方さんが次の出演者を紹介しつつ進行していきます。

 

 

トップバッターは田上友也さん。

 

一ノ宮町東浪見出身の23歳。アメリカ詩を学び、詩を書き始めたそうです。

 

若いから現代詩っぽいのかなと思いましたが、ギンズバーグの名前が出たりして、意外にも(失礼)正統派なんだなと。

 

身近なことを難しい言葉を使わずに語る、その朴訥な姿勢に好感を持ちました。見た目はなかなか豪快そうな風貌ですが、実際は繊細で素直な青年なのでしょう。そのギャップも魅力的でした。

もしかすると彼みたいな人が「詩」を受け継いでいくのかなと感じました。

 

 

 

二番目は岬多可子さん。

 

こちらはベテラン、大原の生まれ。現代詩の賞を取った経験もあり、詩集を5冊も出している方です。

 

少し声は小さかったけど、耳をすませて聞くとさすがの言葉が並んでいます。炎の雫だからと、火と水の出てくる詩を読んでくださったりもして、嬉しかったです。

 

楚々として淡々と読むその姿が、とても素敵でした。

 

彼女が作っている掌詩集をいただきました。

この方は本物の詩人だ、と思いました。装丁も美しく、翌日それを読んでみると素晴らしくて、ああ、この方は本物の詩人だ、と思いました。

 

201516193冊の詩集、今に近づくにつれて言葉がシンプルになっています。でも古い頃のたくさんの言葉を駆使してるものもいいな、若い頃私の周りには、いかにいろんな言葉を使うかを考え続けている人たちがいて、(彼らは演劇人でしたが)そんなことを思い出しました。岬さんの詩集、欲しいなあと思っています。

 

三番目はマヤコ蝶々さん。

 

普段は歌とアコーディオンだそうですが、この日は自作の小説を朗読してくれました。

 

まっ白なドレスに身を包み、髪には白い花飾り。手に持つ原稿も白。

1枚読み終わる度に、紙をはらりと床に落とす、その刹那ドキッとさせられます。計算されつくされた美。前の二人とはまったく違った異世界が顔をのぞかせる。

小説の内容も然り、小人が誘う異界への旅。

一昔前、アングラ芝居でよく目にし耳にした光景。 

こちらは私にとっては懐かしい世界でした。

 

 

 

四番目は大島健夫さん。

 

千葉市生まれ、ポエトリースラムジャパン優勝、ワルドカップ出場等、外国での朗読経験多数。

 

実は、川方さんからこのイベントのお話をいただい時、大島さんのユーチューブの映像を見せてもらい、それが面白くてイベント開催することになったという経緯があります。

 

さすがのパフォーマンスでした。

表現者として超一流、声の大小、強弱、話すテンポ、ニュアンス、言葉を縦横無人に操って、確実に観客に伝えていきます。

 

言葉だけでこれができるのはすごい!芝居をかじった身としてはうらやましい限りです。

 

ただ、今回のラインナップ「うなぎ」「千葉で生まれた」など、落語的なものが多くて、心にしっかり残るには今一つだったのが残念でした。ユーチューブで見た「ハムを買ってください」みたいに、ノリのいい世界のその先にちらっと社会風刺や何かの主張が見えるみたいだともっと良かったのですが…。

 

他にどんな演目があるんだろう、また見てみたい、と思いました。

 

 

トリは主催者の川方祥大さん。

 

彼には何度かお会いしていますが、そのパフォーマンスを見るのは初めて。大島健夫さんと出会ってポエトリーリーディングの世界にやってきたと語るように、大島さんの影響を受けているのがわかります。

 

御宿、勝浦、夷隅、岬、自分が生まれ育った地への想いを、てらいなく、まっすぐに語っていきます。

ローカルな話題を交え、時に笑いを誘いながら、日常の中で普通に使っている言葉で、そこに自分の想いをのせて いきます。

いい感じです。

 

民宿を営んでいたお祖父さんとの思い出を詩にした「御宿を忘れるな」、繰り返される御宿を忘れるなと言うフレーズが心に残りました。

 

5人5様、かなり個性的な5人の詩人、あっという間の2時間弱。一人20分でしたが、それぞれがその20分を自分の世界に変えて、濃密な空間を紡ぎだしてくれました。5人の詩人の方に感謝します。

 

終了後、出演者と残ったお客様の会話。「大会ってどうやるの?」「外国ではどうするの?」などの質問に大島さんが答えて「11の対戦、観客から選ばれた審査員が旗を揚げる。自国語でOK、頭の上に字幕が出る」「衣装や小道具は一切禁止、前に裸でやりを持ってきた人がいて議論になったがこれが自分の民族の普通の姿だと主張して認められた」などと話してくれて、それを聞きながら、いいイベントだったなあとしみじみ感じました。 

 

今まで全く関わりなかった世界ですが、これを機に断然興味が沸いたポエトリーリーディング。

またの機会を楽しみにしたいと思います。

 

 

 

さて、連休の始まりは「静かな焔」でしたが、連休の終わりは「カンタ!ティモール」です。

すでにお伝えしているように、56日、上映開始は1330、南風島渉トークト水野たかしミニコンサート付きです。

限定15人、要予約。まだ少しお席に余裕があります。

 

ご連絡をお待ちしています。(430日 佳)

2019年4月5日金曜日

南風島渉写真展&お花見

先週と今週、お店の休みの日を使って、南風島渉さんの東ティモールの写真展の準備をして、ほぼできたので、満を持して。

写真展開催中” です!!

 

 

ひょんなことからお預かりすることになった写真ですが、送られてきた写真を見て、これはちゃんと飾らねば、と気持ちを引き締めて、準備に取り掛かりました。

 

まずはどこに貼るかのディスカッションから。

炎の雫は、ほぼ2面は窓でガラス張り、カウンターの後は食器棚と冷蔵庫、飾れるところは限られていますので、ここしかないと、入って左側の壁の上の方とレコード棚の周りに飾ることに。

次はどうやって貼るか、これが難問。何かフレームに入れる?と思ったのですが、写真の大きさが一般のポスターよりも微妙に大きい。自分で作る?なんて案もありましたが、南風島さんご本人に問い合わせてみると、あっさりと「そのまま貼っていいですよ」とのこと。去年の夏に写真展をやった多摩のカフェでもそのまま貼ったと聞いて、気が楽になりました。

 

と言っても、木の壁で多少の凸凹があるので、板みたいなものを壁に付けてそれに貼ることにしました。

 

コメリに材料を買いに行くと、何と棚卸でお休み。仕方ないから、まずはもともと壁にかけてあった額の移動をしました。考えてみれば、3年半前に設定してずっとそのままだったので、期せずしての模様替え。もとからあった版画(古い知り合いの星野修三という版画家の作品)はエントランスの壁に移動。そっちに前からあった木幡東介(高円寺で出会ったパンク系ミュージシャン、アート作品も手掛ける、炎の雫にあるのは彼の切り絵の犬)と同居することになりました。これが意外といい感じ、なんかアートな空間になりました。レコード棚の上にあった、神吉絵(カンキカイ・詩人でミュージシャンでアーティストでもある、炎の雫の看板やロゴマークを作ってくれた人です)の小さな油絵2点もちょっとお引越ししました。

 

 

次の日、改めてコメリで材料を買って来て、まずはプレートの設置。間隔が決まればこれはサクサクと。うちの夫はもと大道具屋さんだったので、この辺はお手のもの。しかし、どの写真をどこにするか、これを決めるのが大変。結局決め手は色合いかな、暗めのものの隣は明るい色で、みたいに決めていきました。先週の作業はここまで。

 

今週は細かいことを。南風島さんからメールで送られてきた写真のキャプション(タイトルとか簡単な説明とか)をどうするか。写真の位置が高いので、近くによって見るのは無理がある、大きな字じゃないと読めないけど場所とっちゃうし。ということで夫と議論の末、タイトルっぽいところだけを貼って、あとは手元で見られるような形にしようということに。タイトルの大きさも位置も、なかなか意見が合わなくて…まあ、私たち夫婦はいつもこんなもんですが。

 

南風島さんの写真展に寄せての文章「ルリックの森の言伝」も、私は掲示したい、夫はごちゃごちゃするんじゃないかと言うし…。でも、よく展覧会ってご挨拶みたいの貼ってあるよね、と押し切って、いろいろあってやっと展示は出来上がりました。

 

さらに、せっかくだからチラシを作ろうと思い立ち、「カンタ!ティモール」の上映会も設定したので、両方を載せたチラシを作ります。展示した写真の1枚を使わせていただくことにして、南風島さんとやり取りする中で、56日の上映会の時に、炎の雫に来て、お話をして下さることになりました。

ものすご~~く 楽しみです。

 

ポスター大の大きさの写真を7点(東ティモールの写真19932016年が6点と、スラウェシの写真が1点)展示したのに、なんだか馴染んでしまって、違和感がありません。前からここにあったみたいな気がします。そう思うのは私だけでしょうか。

 

 

どれもこれも素敵な写真です。ぜひ見に来てください!

 

展示作業の合間に、お花見に行ってきました。

今年は大多喜へ。4回目の春にして、初めていすみ鉄道。観光案内所で、大多喜高校の中を通ってお城の裏に出る道を教えていただき、そこを上りました。いい感じの道です。桜がきれいだから帰りは表通りをと言われたのでそのようにしました。ジャストのタイミング、ほんとにきれいでした。公園に桜がいっぱいあるのもいいけど、他の木の緑や濃いピンク(いわつつじと言うらしい)の間に淡い桜と言うのもいいですね。町を散策し、最中とお酒買って、帰りは国吉からコミュニティバスに乗って帰ってきました。うららかでのどかなお花見でした。(45日 佳)

 

 

改めて

南風島渉・写真展 開催中です。

 

56日「カンタ!ティモール」上映会に南風島渉さん来店します。ぜひお越しください!

新生・炎の雫

「炎の雫」新しくなりました。 東ティモールコーヒーから自家焙煎コーヒーへ。コーヒーの銘柄を増やして、カフェでも飲めるし、豆の販売でもご購入いただけるようになりました。 ラインナップに加わったのは、タンザニア・コロンビア・メキシコ・グァテマラ・エチオピアシダモの5種類。 また、焙煎...